シロギス、カサゴ、ハゼ、アジ、貸ボート、桟橋釣 - たかはし遊船(千葉県:東京湾:市川)
[ 江戸川放水路 たかはし遊船 ]
2025/03/29 発信
2025/03/29 発信
3月30日(日)は、13時沖上がりのシロギス乗合7時30分出船を予定しています。また、マテ貝の試し掘りにも10時に出船致します。ご予約お待ちしております。
*潮干狩り渡船・マテ貝の試し掘りを3月30日(日)~4月1日(火)まで予定しております。30日(日)は、10時出船、31日(月)は、10時30分出船、4月1日(火)は、11時出船。ポイントは、三番瀬奥(当日に説明致します)。潮が引かない場合、湾岸道路下となります。荒天時は中止。出船~帰りまでは、約4時間です。
渡船料金・試し掘り料金で男女共・2200円、小中高生・1100円。幼児は不可。用意するもの・塩2キロ以上、小型のクワ、持ち帰るクーラーボックス等、飲み物、軽食、防寒用の上着等、長靴。
渡船の船には、トイレが付いていますが、出船前にはトイレを済ませて、救命具を必ず着用して、5分前にはご乗船下さい。(公衆トイレが船宿の近くにあります。救命具は無料でお貸ししています。お子様は、救命具を付けたままで行動してもらいます。)
*定員は、各日にちとも20名様です。定員になり次第、受付を終了致します。ご質問等は、ご予約時にお聞き下さい。
三番瀬の潮干狩り渡船、3月29日(土)より開始予定でしたが、17日にアサリの試し掘りをした結果、まだまだ小さく量も採れません。(下の写真参照)船橋海浜公園や県内の潮干狩り場では、だいたいが人工的にアサリをまいていますので、順調に採れますが、こちらの場合は自然に沸いたアサリですので、毎年見当がつきません。ですので、アサリの潮干狩り渡船は、延期致します。マテ貝の方は、潮が引かないために試し掘りができていませんので、結果がわかり次第、ご報告致します。もうしばらくお待ち下さい。
はぜ釣りボート料金(消費税込み)・6月から開始致します。
2人乗り・平日3500円、土日祝日4000円。3人乗り・平日4500円、土日祝日5000円。5人乗り・平日7000円、土日祝日8000円。8人乗り・平日10000円、土日祝日12000円。12人乗り・平日13000円、土日祝日15000円。特別仕様船(トイレ付)20人乗り・平日・土日祝日とも、22000円。特別仕様船(トイレ付)30人乗り・平日・土日祝日とも、33000円。3人乗り以上のボートは、前日までにご予約をお願い致します。
*ボートにご乗船の際は、救命具(無料で貸し出し)を着用して頂きます。ご希望により、ポイントまで引き船しています。途中のトイレや買い出し休憩等も、お店の携帯電話に連絡して頂ければ、お向かいに上がり、再度送っていきます。また、お帰りの際も、携帯連絡又やオールを高く上げて意思表示して頂ければ、スタッフが対応致します。尚、混雑している場合には、対応に時間がかかる場合もありますので、予めご了承下さい。お急ぎの時は、ご自分でボートを漕いで帰って来て下さい。
*公衆トイレが、小屋の近くにありますので、女性の方やお子様にも安心して、桟橋釣りや、ボート釣りをご利用して頂けます。また、セブン・イレブンのコンビニが徒歩6分の場所にありますので、買い出しにも便利です。更に、土手上にはバーベキューができる広場がありますので、釣りをした後にバーベキューでワイワイなども可能です。
*釣った魚を下処理できる流し場を設けていますので、どうぞご利用下さい。
*「カレイ類の生態系ネットワーク修復による資源回復に向けたガイドライン」を興味のある方は、検索してみて下さい。
お車でお越しの方は、カーナビで千葉県市川市妙典2ー1-34番地にセットして頂きますと、土手が見えますので、上り坂を登り、反対側に下り坂がありますので、降りてきて頂き、東西線の鉄橋を目指してお越し下さい。店の前の駐車場に着きます。尚、土・日・祝日は混み合いますので、遅くなる場合は、妙典小学校前の有料駐車場へ迂回下さい。詳細は、お電話で。
ご予約のお電話は、090-3314-8344又は、090-6933-7997までお願い致します。
併せて、「ぶぶまるちびれぽ・鮃屋」の釣行記等を検索して頂き、ご覧ください。
メールでのお問い合わせやご予約は、受け付けていません。間違いや、冷やかしが多いので、お電話でお願い致します。
*たかはし遊船では、インスタグラムを開設致しました。良かったらフォローや釣った写真などをタグ付けお願い致します。アカウント名は、@takahashi_yuusen
・・・乗合船の出船予定日・・・
*荒天が予想される場合は、前日のpm7時前の天気予報で、出船するか否か判断し、このページでお知らせ致します。ご確認をお願い致します。又、当日になって、天気が急変した場合、朝5時までには判断し、お知らせ致します。
*大人の男性が5名様以上揃ったら、出船確定です。
*乗合船は、3名様以上でご予約されたお客様、お一人につき、男性1000円、女性・小中高生500円割引致します。(半日船は、半分の割引となります)尚、65歳以上の割引の併用とイベント時や、仕立船は除外となりますので、予めご了承下さい。
*お店(小屋)の携帯電話番号が変わりました。090-6933-7997に変更。ご予約のお電話は、090-3314-8344です。
乗合船のご予約は、餌等の用意がありますので、なるべくなら前日の午前中までにお願い致します。
*乗合料金は、消費税込みの料金です。平日の仕立船は、10名様からです。
3月30日(日)13時沖上がりのシロギス乗合
7時30分出船、沖上がり13時。料金(餌・氷付)男性8000円、女性6000円、小中高生4000円。貸し竿500円。キス針6号~8号。おもり15号。(出船確定・まだまだ募集中!)
4月5日(土)ライトタックルあじ乗合
7時出船、沖上がり13時30分。料金(餌・氷付)男性9600円、女性7000円、小中高生4800円。貸し竿800円。ビシ40号と天秤は無料貸出。
*4月より、シロギス乗合船も7時出船に変更となります。
4月5日(土)13時沖上がりのシロギス乗合
7時出船、沖上がり13時。料金(餌・氷付)男性8000円、女性6000円、小中高生4000円。貸し竿500円、キス針6号~8号。おもり15号。
4月6日(日)13時沖上がりのシロギス乗合
同上。
船に弱い方は、お薬をご用意下さい。当店では副作用等の事もありますので、特に用意はしていません。予めご了承下さい。
(*65歳以上の男性の方は、乗合料金を500円割引します。但し、イベント時や半日乗合の場合は、除外です。)また、3人以上のグループは、男性が各・1000円、女性・小中高生が各・500円割り引き致します。(半日乗合の場合は、男性が500円。女性・小中高生が250円)。注・(65歳以上の割引と併用はできません。)仕立船の場合は、当てはまりません。
ご予約の携帯電話は、090-3314-8344までお願いします。21時以降は、寝ています。
3月23日(日)ライトタックルあじ乗合・13時沖上がりのシロギス乗合
暖かな初春の東京湾は、とても気持ちが良く、最高な釣り日和となりました。アジ乗合は、川崎沖~横浜沖。前半は良型が多かったですが、後半は小型が多くなりました。15~28cmを11~50匹。釣果ノートより、多摩市のゆいか&ゆいみパパさん・11匹(楽しかった。型も揃いました)、岸さん・50匹位(キス釣りの人と物々交換してもらいました)。シロギス乗合は、中ノ瀬の20m前後。朝からポツリポツリで何とかお土産に。16~24cmを8~43匹。船橋市のおだかさん・二人で42匹(楽しかったです!)、スッポンのはぎのさん・43尾(浅場への移行期なので場所にムラがありますな。船長が良い場所に入れてくれれば連ちゃんも。気持ちの良い春の海でした)。皆さん!お疲れ様でした。東京湾のアジもシロギスも美味しいので、皆さん今頃は舌鼓を打ってる頃かな・・・?外道にトラフグ、イシモチ、ホシサメ、メゴチが出ました。
3月20日(木)13時沖上がりのシロギス乗合・キス&カサゴリレー乗合
昨日の雪や霰、雷は何だったのでしょう?本日は晴天なり。シロギスは、二隻とも中ノ瀬の18~20m前後。前半は半端に波があり、船酔いされる方も・・・。前回より型がやや小ぶりだったようです。16~22cmを8~52匹。釣果ノートより、荒川区のしげちゃんさん・20匹(厳しかったです。又来ます)、船橋市の佐藤さん・52匹、柏市のかわさきさん・二人で23匹(楽しかったです。又来ます)。リレー船のキスは、船酔い~17匹。カサゴは、まるっきりの〇ちゃんで、船中3匹。都合により本牧ポイントに行けなっかったのが敗因?済みませんでした。皆さん!お疲れ様でした。今度の土曜日は、微妙です。早めにご連絡致します。
3月15日(土)13時沖上がりのシロギス乗合
気温がだんだんと下がり、お昼を過ぎた辺りから、ブルブルと寒さが伝わってきました。お天気はなんとかもってくれて、雨を凌ぐことが出来ました。久々の出船のシロギス乗合は、本日も中ノ瀬の18m前後、前回同様に船橋市の佐藤さんが41匹で頭、平均20匹前後。赤クラゲが早々と出てきて、釣り糸や針にくっつき、厄介な時期が到来です。「カレイ大好き」・村田さんが珍しくシロギス船に参戦、18匹と健闘してくれました。明日は、冷たい雨と風がやや強く吹く日曜日となるようですので、沖釣りはご予約無くお休みです。次回は、20日木曜日に、13時沖上がりのシロギス乗合船とキス&カサゴリレー乗合船に出船予定です。ご予約お待ちしております。
3月2日(日)13時沖上がりのシロギス乗合
お天気最高!海上ベタ凪!気温はあったか!本日は最高のコンデションで釣行出来ました。シロギス乗合は、中ノ瀬の18m。16~23cmを10~41匹。釣果ノートより、地元の長谷川さんご夫婦・夫16匹・妻17匹とホシザメ1匹(23cmオーバーのキスが釣れました。数は少なかったけど、20cmオーバーサイズばかりでした)。川口市の西山さん・17匹、小林さん・13匹。船橋市の佐藤さん・41匹。お疲れ様でした。次回は、8日(土)の予定です。
3月1日(土)ライトタックルあじ乗合
先週は朝からバリバリ食って楽勝ムードでしたが、本日はかなり苦戦したようです。型は揃っていたようですが、今一食いが悪く、あっちこっちと駆けずり回った模様。25cm級を主体に18~28cmを4匹~35匹。4匹は89歳になられるkさん。久しぶりの釣りだったので、少しお疲れと船酔いがあったようです。16日(日)にリベンジに来られるようです。皆さん!お疲れ様でした。明日は、シロギス乗合7時30分の出船です。
2月23日(日)ライトタックルあじ乗合
ライトタックルあじ乗合は、川崎沖の15~20m。朝から順調に釣れて、しかも良型ぞろい。18~30cmを30~80匹。平均50~60匹。しかも、本日のお客様は、ラッキーです。天皇誕生日の祝日でしたので、帰りには天婦羅のお土産と、珍しい江戸前産のアサリの味噌汁を味わって頂きました。ありがとうございました。釣果ノートより、お名前?さん・(サイズが揃っていて、良かった。50尾ほど)、江戸川区の「水曜日と日曜日の男」勝木さん・80匹(良型多し)、荒川区のオーチャンさん・アジ56匹とシーバス1匹(型も良く楽しかったです。また宜しくお願いします)。次回は3月1日(土)です。
2月22日(土)近場のカレイ乗合・一日船
本日は、今期のカレイ釣り乗合最終日。カレイ釣りが大好きな、ほとんど病気の方々がお集まりして下さいました。今期のカレイは、昨年と違い絶不調そのものでして、40cmを超えたカレイは、6枚のみ。昨年の十分の一となっています。このところ、五連敗中で全員お凸の日が続いていました。ところが、今日は型を見ることが出来ました。吉田さん・33cm、熊井さん・23cm、船中2枚。お疲れ様でした。東中野の「カレイ釣り大好き」鈴木さんは、3年ぶりのお凸となってしまい残念な最終日となりました。皆さん、ありがとうございました。来シーズンもお待ちしております。
2月16日(日)カサゴ乗合・ショート船・近場のカレイ乗合・ショート船
カサゴ乗合は、本牧沖の20m前後。朝のうちパラパラ雨が降りましたが、その後は回復し、海上は凪で気温も暖かく、気持ちの良い釣行でした。前半は渋い食いでしたが、次第にコンスタントに釣れ出し、皆さんお土産確保でした。15~25cmを5~18匹。近場のカレイ乗合船は、本日も全員下を向いて下船。土曜日が今期最終となります。次回は、坂本九さんの歌となりますように・・・。
2月15日(土)13時沖上がりのシロギス乗合・近場のカレイ乗合・ショート船
シロギス乗合は、木更津沖~中ノ瀬の17~22m。アタリが有っても乗らず、苦戦気味。海上は凪で暖かく、コンデションは良かったのですが、お土産確保で終了。16~23cmを20匹前後が多数派。釣果ノートより、地元の長谷川さんご夫婦・夫14匹、妻22匹とホシサメ4匹とムシガレイ1枚(色々釣れて楽しかったです)、荒川区の「365日恋人募集中!」の遠藤さん・20匹。近場のカレイ乗合・ショート船は、本日も釣果無く、皆さん下を向いて下船。ほんとにお疲れ様でした。明日も、近場のカレイ乗合・ショート船とカサゴ乗合・ショート船の2隻が出船致します。まだまだ空きがありますので、ご予約お待ちしております。
2月11日(火)近場のカレイ乗合・一日船、ショート・カサゴ乗合
天気図の上では等圧線は狭くなかったのですが、お昼近くになって北寄りの風が半端なく吹いてきました。多分、瞬間風速は15m近くあったのでは・・・?
もともと予報では風が強まる予報でしたが、どうして分かるんでしょう・・・?近場のカレイ乗合船は、奮闘するも釣果はありませんでした。お疲れ様でした。カサゴのショート船は、今期初出船。本牧沖の20m前後で15~25cmを2~16匹。まだまだ小ぶりが多く、良型は数える位。釣果ノートより、川口市のはまちゃんさん・16匹、小橋さん・15匹(楽しかったです)、サンココ釣り部さん・10匹。皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。
2月10日(月)近場のカレイ乗合・一日船
このところ、カレイの釣果が貧弱で、昨年と比べて最悪の状態となっています。そんな中、懲りずに本日も張り切っての出船!4名様での出船ですが、カレイ釣りが好きな方々で構成。釣れなくても釣れなくても、心が折れず、前向きなお考えの方々。ほんとに頭が下がります。そんな中、「カレイ釣り大好き」鈴木さんが午前中の潮どまりの時間帯で、34cmの雌の真子ガレイをゲット!この数年間は、お凸が有りません。結局、この貴重な1枚が、本日の釣果となりました。お疲れ様でした。今期のカレイ乗合船は、明日を含め、後4回となります。
2月9日(日)13時沖上がりのシロギス乗合・近場のカレイ乗合・ショート船
シロギス乗合は、久々の出船。風が心配されましたが、木更津沖は凪で富士山が奇麗に見えて、良い釣り日和でした。水深は24m前後、型は細かかったようですが、イシモチも混じり、お土産にはなったようです。16~22cmを8~43匹。外道にイシモチ・メゴチ・ホシサメ等。釣果ノートより、地元の長谷川さんご夫婦・夫8匹・妻13匹とホシサメ(きれいな富士山を見ながらの釣りは、とても楽しかったです)、船橋市の佐藤さん・43匹、植田さん・21匹。カレイ乗合は、「カレイ大好き」川崎の村田さん、お一人様のご乗船でしたが、気合を入れて出船!あっちこっちと探ったのですが、顔を見ることが出来ませんでした。残念!明日は、「カレイ釣り大好き」鈴木さんがご乗船予定ですので、なんとか型を出したいものです。皆さん、お疲れ様でした。
2月7日(金)近場のカレイ乗合・ショート船
珍しく金曜日に出船してみました。朝のうちはベタ凪で気持ちの良い青空全快!でしたが、次第に南西の風が強くなり、釣りずらい釣行に・・・。本日は、朝一番にかけた34、5cmの雄の真子ガレイ1枚のみの釣果でした。雌のジャンボなカレイは何処へやら・・・。皆さん!お疲れ様でした。明日の乗合船は、強風予報の為、中止させて頂きます。日曜日のカレイ乗合船とシロギス乗合船も、強風が残るようですので、明日のお昼頃までには判断致します。
2月4日(火)近場のカレイ乗合・ショート船
久々に全員(4名様)お凸を喰らってしまいました。気合を入れて、6時半には出船したのですが、フグのオンパレードで終了。皆さん、お疲れ様でした。次回は7日(金)の予定です。週末は、強風予報となっています。10mを超えるようでしたら、中止致します。
2月3日(月)近場のカレイ乗合・ショート船
カレイ乗合は、行徳沖の7~8m。本日も潮止まりの1時間前後で食いました。35~41cmを0~1枚で船中2枚。2枚とも雄のカレイでした。雌のカレイはどうしたのかな?明日もショート・カレイ船で出船致します。(写真は明日に載せます)。追伸・(カレイの仕掛けが大漁に入荷しました。シンプルな10号の2本針です。今日もこの仕掛けで釣れました。)
2月1日(日)近場のカレイ乗合・一日船
報告が遅くなりました。済みません。カレイの一日船は、行徳沖の7~8m。前半は、全く反応が無く、フグのオンパレード。潮が緩んだお昼位から潮どまり、上げ潮に入ってから、46cm(中野区の「カレイ釣り大好き」鈴木さん)、35cm(松戸市の佐野さん)の真子ガレイが釣れて来ました。他に70cm近いスズキが3本釣れ、良いお土産になったようです。昨年の釣果を振り返りますと、2月の前半から半ばにかけて、40cmオーバーのカレイが頻繁に釣れていたのですが、今期は不調です。それでも、2月いっぱいは、懲りずにカレイ乗合船を出す予定です。皆さん、お疲れ様でした。
1月27日(月)近場のカレイ乗合・ショート船
昨日とは打って変わって、穏やかな海上で、朝からポツリポツリと食ってくれました。32・32・32・35・35・39、5・41cmとすべて30cmオーバーの真子ガレイ。0~2枚で船中7枚でした。白子を抱えたオスのカレイが多く釣れています。今期の産卵が遅れているのか?それとも、カレイの数が少ないのか?まだわかりませんが、メスが少ないのが気がかりです。お疲れ様でした。次回は、土・日・月・火曜日の予定です。追伸(本日の写真は、明日以降に載せます)。
1月26日(日)近場のカレイ乗合・一日船とショート船
本日は、お天気最高でしたが、北寄りの風が10m近く吹いて、釣りずらい釣行となりました。12時沖上がりのショート船は、28~44cmを0~1枚で、船中4枚。15時沖あがりの一日船は、35?cm~41cmを0~1枚で船中3枚。44cmはメスのカレイ、41cmはオスのカレイでした。釣果ノートより、船橋市の「つりバカ省」さん・(スタート早々、35cmゲットで期待をしたが、1枚で終戦でした!又、リベンジ!!」、松戸の南部さん・30cm弱×1枚、草加市の吉田さん・38cmゲット!(楽しかったです。またまたチャレンジします)、横浜の杉山さん・(41cmでました。また、チャレンジします)。明日は、7時出船のショート船のみの出船となります。まだまだ募集中です。
1月25日(土)近場のカレイ乗合・一日船とショート船
朝からまさかの雨!聞いてないよ!徐々に気温も下がり始め、まさしく修行の釣り。両船とも厳しい釣行となりました。食いも渋く、ショート船は、31~38cmを0~1枚。一日船は、31~35cmを0~2枚で、ほとんどの方がお凸。お疲れ様でした。前シーズンと違って、今シーズンは、厳しい釣行が続いています。明日こそばん回?です。釣果ノートより、習志野市の白井原さん・32cm1枚(なんとか・・・)、梅森さん・ボーズ、墨田区の「一番古い常連さん」茂田さん・31cm1枚のみ(メスの大型はこれから)、今泉さん・2枚(潮変りのタイミングでポンポンと取れました)。
1月22日(水)近場のカレイ・一日船
本日も張り切っての出船でした。が、あっち行っても、こっち行っても釣れず、船長は胃薬が欲しい厳しい釣行だったようです。そんな中、1枚だけ45cmが釣れました。幸丸さん(さちまるさんではなく、こうまるさんです。たま~に、こうがんさんとも呼ばれるそうです)に貴重な1枚が釣れました。写真は、明日に載せます。いよいよ大型のカレイが釣れてくるようです。今度の土・日は期待大です。皆さん!お疲れ様でした。